2014年10月30日木曜日

ちっちゃな鳥

「木の鳥。

でも、ほんとに生きているようにそっとそこにいます。

ちっちゃな鳥。

今日はシャンプー台のところをを飛んでいるけど、
明日は違うところかもしれない。」





木の自然な姿と美しさ。
矢野くん、素敵な贈り物をありがとう。




2014年10月27日月曜日

アジサイ

25周年のお祝いに、なじみの花屋アンパスさんから「秋あじさい」をいただきました。
もともと秋あじさい(秋色あじさい)って品種はないらしく、鮮やかな色のアジサイが
最盛期を過ぎて色が少しずつ茶色や赤っぽく変化していくものがあるらしく、お花屋さん
には気温や湿度や収穫時期を調整した観賞用が売られているみたいです。

アジサイって水の吸い上げが悪いので、切り口をガスコンロやバーナーで焼いて焦がして
すぐ水につけるって荒っぽいワザを使うんです。そうすることで、シャンとしたハリのある
花びらが長持ちします。少しずつ少しずつ、切り花でも色の変化は楽しめる時もあるので、
お花屋さんで見つけたら飾ってみてくださいね。おすすめ!です。

なじみの花屋ってフレーズ。
ドラマ「植物男子ベランダー」(原作いとうせいこう、主演田口トモロヲ)
で、田口トモロヲがよく使ってた好きはフレーズ..。



2014年10月22日水曜日

斬新な花束


かすみ草といえば、花束の脇役、主役の引き立て役のはず。
でも、たくさんのかすみ草をひとつにすると存在感もあり美しいです。
「無邪気」「幸福」「親切」そして「清らかな心」そんな花言葉もわかる気がします。

19歳くらいの頃、初めて花束を贈り物として買ったとき、赤のバラだったかなぁ。
少しひかえめなかすみ草といっしょになった花束だったことを思い出します。
恥ずかしかったなあ、お花屋さん。今考えれば、なにも恥ずかしがること
無いのにね。

2014年10月15日水曜日

ルードバルス

こんど10月19日(日)にバルベリア25周年のささやかなイベントで演奏をしてくださる、
ルードバルスのご紹介です。

フランス語でRue de Valseと書き、Valseは『ワルツ』の意味です。実際にフランスのサンテティエンヌにあるRue de la Valse(バルス通り)が名前の由来なのかなと私は思っています。浪漫派アコーディオン奏者、新井武人takehito.exblog.jpが中心となって活動していた小粋なアコースティックユニットRingin’ Bells Rondo Clubを継承するかたちで2012年にRue de Valseを結成。ジプシー・スイングやバル・ミュゼットやワルツなどパリの街角から聞こえてきそうな、軽快であり哀愁をおびた音楽を中心にステージやイベントコンセプトにあわせて自在に変化させながら自由度と密度の高いLIVEを展開中です。今年発売のアルバム「Romance」は秋の夜に聞くとしっとりとしながらも軽快で楽しい気分にさせてくおすすめの1枚です。



2014年10月9日木曜日

フェイジョアの木

フェイジョアはグアバなどと同じフトモモ科の常緑樹になる果実です。
 甘さは控えめだけれど、独特の食感で香りも強くニュージランドや
オーストラリアなどではポピュラーな果実らしいのですが、日本で
営農的に栽培をしていないようなので、今ひとつのお味ではないの
でしょうか
切り花としてはあまり見かけないけど、鉢植えとか苗とかはあるのかなあ。
花も実もまだ実物を見たことありません。


2014年10月8日水曜日

多肉植物

また、小戸の平田ナーセリーへ寄り道。
表のオリーブの木も立派だけど中もたくさんの植物たちであふれていて、
楽しいところです。他の平田ナーセリーには行ったこと無いけど、ここは
種類も多いのかなぁ。














なぜか、買う予定ではなかった、多肉植物を衝動買い。
火まつり君に桃美人さん。植物男子ベランダーを見てたからかなぁ...。






































2014年10月6日月曜日

ダリア

先日、小戸の平田ナーセリーに行った時、どでかい白いダリアを買いました。
名前は「マルコムズホワイト」
大きくて存在感はあるけれど、花びら一つ一つはやわらかく繊細。
じっと見てると落ち着きます。そっと触ってあげて下さい。

 




















2014年10月1日水曜日

アシンメトリー

いつもお母さんとご来店。
今日はアシンメトリーに。
「どう?」
























そういえば、いまは我が娘は大人(もうすぐ23歳....)になってしまいましたが、
保育園に行ってたときはパーマを時々かけてあげていました。
子供の髪って細くて軽くてパーマをかけると「ふわふわ」になってかわいい
カールが出ることが多いのです。それに子供って洗いっぱなしで手ぐしなんかも、
入れずにほったらかしでしょ。それがいい雰囲気をだすスタイルの仕上がりになるんですよ。
保育園の先生に「おとうさん、マサちゃん(娘です)の髪って何パーマなんですか?」って
よく聞かれていました。ただのくるくるパーマだったから、返事に困った記憶があります。
パーマスタイルって、特にウエーブスタイルは洗いっぱなしが一番格好いいんだけれど、
ついつい触ってしまいますね。

ふと、自分もパーマをかけよっかなあって思った今日このごろです。