シャクヤクを買いました。
こんどは「富士」
ピンクが少し透き通って繊細であり可憐なやつ。
また大きく咲くんだよ。
2014年5月31日土曜日
2014年5月29日木曜日
マム
涼し気なスプレーマムを飾りました。
マムはたくさんの種類があって名前はわからないけど...。
1本の茎に一輪の花を咲かせる輪菊とは違い、
1本の茎に小枝状にたくさんの花をつけた菊、スプレーマムは1974年に
輸入され始めた品種のようです。
暑い時期はお花も長持ちするし、たくさんのお花もつけてるし、輪菊より
カジュアルに飾れますよ。この時期にはおすすめですね。
マムはたくさんの種類があって名前はわからないけど...。
1本の茎に一輪の花を咲かせる輪菊とは違い、
1本の茎に小枝状にたくさんの花をつけた菊、スプレーマムは1974年に
輸入され始めた品種のようです。
暑い時期はお花も長持ちするし、たくさんのお花もつけてるし、輪菊より
カジュアルに飾れますよ。この時期にはおすすめですね。
2014年5月28日水曜日
夏到来!?
今日は少し蒸し暑かったですね。
バルベリアは節電して(笑)エアコン入れずに扇風機登場。
もちろん真夏も大活躍してくれます。
が....なにせ古いもので(Nationalの文字が....)いつ壊れるか心配です。
でも、このコはバルベリアの空気をかき混ぜながら清々しさを私たちに
与えてくれます。この夏もよろしくお願いね。
今夜は絶対にホタルがたくさん飛んだはずだ!行きたかった.....。
バルベリアは節電して(笑)エアコン入れずに扇風機登場。
もちろん真夏も大活躍してくれます。
が....なにせ古いもので(Nationalの文字が....)いつ壊れるか心配です。
でも、このコはバルベリアの空気をかき混ぜながら清々しさを私たちに
与えてくれます。この夏もよろしくお願いね。
今夜は絶対にホタルがたくさん飛んだはずだ!行きたかった.....。
2014年5月27日火曜日
TWIGGY
CDの整理をしていたらツィギーのアルバムがでてきました。
ヘアーはいつも左からわけてるはずなのに、このジャケットは右わけだなぁ
60年台超売れっ子のファッションモデルで1967年の東京モーターショーの時
トヨタブースの「トヨタ2000GT]のモデルを務めたんだって。で、トヨタ2000GTを
プレゼントされてイギリスに持った帰ったんだとか...。
整理してたら、ざくざくお宝CDができきました。あっ、私にとってのお宝ですね(笑)
ヘアーはいつも左からわけてるはずなのに、このジャケットは右わけだなぁ
60年台超売れっ子のファッションモデルで1967年の東京モーターショーの時
トヨタブースの「トヨタ2000GT]のモデルを務めたんだって。で、トヨタ2000GTを
プレゼントされてイギリスに持った帰ったんだとか...。
整理してたら、ざくざくお宝CDができきました。あっ、私にとってのお宝ですね(笑)
2014年5月25日日曜日
涼しげ
スノーボール(ビバーナム)を浮かべてみた。
アジサイに似ているけど全く別物です。
水の吸い上げが悪く短く切って飾ったりもします。夏は涼しげですね。
そうそう、もうホタルの時期ですよ。今月末から6月の初旬までが見頃ですね。
行かなきゃ。
アジサイに似ているけど全く別物です。
水の吸い上げが悪く短く切って飾ったりもします。夏は涼しげですね。
そうそう、もうホタルの時期ですよ。今月末から6月の初旬までが見頃ですね。
行かなきゃ。
2014年5月24日土曜日
2014年5月23日金曜日
シャクヤク
「ゲイパレー」っていう名のシャクヤクを飾りました。
外側はピンクで内側がクリームっぽい色で控えめだけど
上品なたたずまいです。少しずつ咲いて開いていくに
つれて、また雰囲気が変わってくるのもシャクヤクの
楽しみのひとつです。 「立てば芍薬座れば牡丹」
明日が楽しみ。
外側はピンクで内側がクリームっぽい色で控えめだけど
上品なたたずまいです。少しずつ咲いて開いていくに
つれて、また雰囲気が変わってくるのもシャクヤクの
楽しみのひとつです。 「立てば芍薬座れば牡丹」
明日が楽しみ。
2014年5月22日木曜日
サントラ
映画「めがね」や「プール」、ドラマでは2003年の「すいか」とかのサントラを
よくバルベリアで聴きます。米米CLUBのメンバー金子隆博が音楽を担当
していて、聴いてて落ち着いた気分にさせてくれます。
今日、お客様とお話をしていて、「すいか」のサントラを探してるって方が
たまたまいらして、バルベリアからお客様へとレンタルされて行きました。
昨年のWOWOWのドラマ「パンとスープとネコ日和」も内容、音楽ともにおすすめです。
こちらも音楽は金子さん担当ですね。いい気分にさせてくれますよ。
よくバルベリアで聴きます。米米CLUBのメンバー金子隆博が音楽を担当
していて、聴いてて落ち着いた気分にさせてくれます。
今日、お客様とお話をしていて、「すいか」のサントラを探してるって方が
たまたまいらして、バルベリアからお客様へとレンタルされて行きました。
昨年のWOWOWのドラマ「パンとスープとネコ日和」も内容、音楽ともにおすすめです。
こちらも音楽は金子さん担当ですね。いい気分にさせてくれますよ。
2014年5月21日水曜日
エアープランツ
形がふっと目にとまり購入。
テーブルの上にそっと置いただけの可愛いやつ。
でも、放置しっぱなしではさすがに枯れてしまいます。
土はいらないけど、たまに霧吹きしてあげたりしないとね。
癒される可愛いやつです。
テーブルの上にそっと置いただけの可愛いやつ。
でも、放置しっぱなしではさすがに枯れてしまいます。
土はいらないけど、たまに霧吹きしてあげたりしないとね。
癒される可愛いやつです。
2014年5月19日月曜日
連休
18日、19日はバルベリアの月に一回の連休でした。
スタッフおのおのリフレッシュして今週の仕事に望みます。
私は久しぶりに阿蘇に遊びに行ってきました。行きも帰りも高速を使わずに...。
サッポロの日田工場でノンアルコールビールを飲んで(笑)
大観峰で絶景を楽しみ、阿蘇神社で清々しさをてにいれて来ました。
これで今週もまた楽しく営業できます!
月曜日は人も少なくゆっくりできます。
大観峰!
阿蘇神社はおすすめスポットです。
ぜひ足を運んでみて下さい。
スタッフおのおのリフレッシュして今週の仕事に望みます。
私は久しぶりに阿蘇に遊びに行ってきました。行きも帰りも高速を使わずに...。
サッポロの日田工場でノンアルコールビールを飲んで(笑)
大観峰で絶景を楽しみ、阿蘇神社で清々しさをてにいれて来ました。
これで今週もまた楽しく営業できます!
月曜日は人も少なくゆっくりできます。
大観峰!
阿蘇神社はおすすめスポットです。
ぜひ足を運んでみて下さい。
2014年5月17日土曜日
2014年5月15日木曜日
2014年5月14日水曜日
ちっちゃな訪問者
2014年5月13日火曜日
手抜き
これからに季節はお店に飾っている草花達にもつらい季節。
お水も悪くなりやすく、やっかいなのだ。
そこで、あるものをちょろ~っと、花器のお水に加えます。
あるものとは「キッチンハイター」なのです。
雑菌がわきにくいのか、花器の中の水が腐りにくいです。
実はわたしは毎回入れていて、1回入れると、なかなかお水を替えません^^;
でもお花は長持ち!
だまされたと思って、やってみて。
お水も悪くなりやすく、やっかいなのだ。
そこで、あるものをちょろ~っと、花器のお水に加えます。
あるものとは「キッチンハイター」なのです。
雑菌がわきにくいのか、花器の中の水が腐りにくいです。
実はわたしは毎回入れていて、1回入れると、なかなかお水を替えません^^;
でもお花は長持ち!
だまされたと思って、やってみて。
2014年5月11日日曜日
映画のサントラ
バルベリアでよく映画のサントラ版をかけます。
その中の1枚で1966年頃のブラジル映画「イパネマの娘」。
イパネマの娘って言葉はよく聞くけど、映画といえば
日本未公開作品でブラジルでもお蔵入りになっているのだとか....。
音楽はアントニオ・カルロス・ジョビンが総指揮をとって
ナラ・レオンの貴重な映像もあるのだとか。
フィルム自体の保存がわるく映画としてはもう見ることができなのでしょうか。
なんて思いながら、お天気もいいし今日はイパネマ気分で髪切ります。
その中の1枚で1966年頃のブラジル映画「イパネマの娘」。
イパネマの娘って言葉はよく聞くけど、映画といえば
日本未公開作品でブラジルでもお蔵入りになっているのだとか....。
音楽はアントニオ・カルロス・ジョビンが総指揮をとって
ナラ・レオンの貴重な映像もあるのだとか。
フィルム自体の保存がわるく映画としてはもう見ることができなのでしょうか。
なんて思いながら、お天気もいいし今日はイパネマ気分で髪切ります。
2014年5月10日土曜日
2014年5月9日金曜日
2014年5月8日木曜日
コーヒーと海
2014年5月7日水曜日
2014年5月6日火曜日
2014年5月5日月曜日
2014年5月1日木曜日
星の球
ステンクーゲルはドイツ語で 「星の球」
緑がかわいい
星といえば、昨年夏に見たペルセウス流星群は綺麗だったなぁ
今年は月明かりが邪魔するみたいだけど、なんとか月のあかりを
視界から外すと見えるみたいですよ。また、寝そっべて見るかな。
緑がかわいい
星といえば、昨年夏に見たペルセウス流星群は綺麗だったなぁ
今年は月明かりが邪魔するみたいだけど、なんとか月のあかりを
視界から外すと見えるみたいですよ。また、寝そっべて見るかな。
登録:
投稿 (Atom)