子供の頃、本籍が鹿児島市桜島町だった
(今は福岡に移してしまった)
祖父がどうやら桜島の出身らしい...
祖父は父が子供の時になくなり、父は
ずっと鹿児島を離れていたので、私には
もう縁のない場所になっていたのです。
ただ昔の運転免許証には本籍地欄があって
ばっちり住所が記載されてたから
住所は覚えていたのです。
今回の小旅行ではこの地に行ってみるという
目的も兼ねてみた
もちろん桜島ははじめて
霧島から向かったのでまずは陸路で
近づくとやっぱデカイ
パワー感じる
大隅半島側から桜島の北側の道をぼちぼちと
ルーツの地へと向かいます
途中ちょっと怪しいスポットが...でも
もう時間がなかったのでここはスルーしました
霧島を出て1時間30分ほどで目的地へ
もちろん親戚が住んでるわけでもなく
ほんのちょっと寄っただけだけれど
訪れてみてよかった。
美味しいものを食べたり温泉に入ったり
できる場所じゃないけど、ここの空気や風を
感じることができて、とても満たされた気分でした
噴火しなくてよっかった~
船で鹿児島市内まで渡って
鹿児島の旅の最後はここだね(^^)
また
鹿児島行きますよ
2018年11月10日土曜日
2018年11月5日月曜日
鹿児島 小旅行
一昨年の春以来の鹿児島
めざすは霧島神宮
たくさんお礼を伝えなければという思いででかけました
お天気も良く、日曜日って事で多くの方が訪れていました
ここはほんと清々しい場所で訪れると、すーって
気持ちも晴れやかになります
パワースポットとしては高千穂とここは九州じゃ最強でしょうか
もし霧島へ行ったならば、ここ「きりん商店」もいいですよ
もともと福岡でデザイン関係の仕事をされていたご夫婦が
営まれているお店です。「きりしまのお茶とよかもん」を
取り扱うここは、お客さんが店内に入ってくるとご主人が
お茶を淹れてくれます。お店にいる間にいろんな種類のお茶を
いただけます。とにかく美味い。
地元霧島のお土産もいいけどオリジナル商品もとっても素敵なので
霧島に遊びに行く機会があればぜひ寄ってみてはいかがでしょう。
お茶を通して人と人がつながる素敵な場所です。
きりん商店 鹿児島県霧島市牧園町宿窪田1424-2
0995-76-1355(火曜定休日ですが不定休もあるので確認してね)
霧島で一泊後は桜島へ
ルーツ巡りに向かいました
めざすは霧島神宮
たくさんお礼を伝えなければという思いででかけました
お天気も良く、日曜日って事で多くの方が訪れていました
ここはほんと清々しい場所で訪れると、すーって
気持ちも晴れやかになります
パワースポットとしては高千穂とここは九州じゃ最強でしょうか
もし霧島へ行ったならば、ここ「きりん商店」もいいですよ
もともと福岡でデザイン関係の仕事をされていたご夫婦が
営まれているお店です。「きりしまのお茶とよかもん」を
取り扱うここは、お客さんが店内に入ってくるとご主人が
お茶を淹れてくれます。お店にいる間にいろんな種類のお茶を
いただけます。とにかく美味い。
地元霧島のお土産もいいけどオリジナル商品もとっても素敵なので
霧島に遊びに行く機会があればぜひ寄ってみてはいかがでしょう。
お茶を通して人と人がつながる素敵な場所です。
きりん商店 鹿児島県霧島市牧園町宿窪田1424-2
0995-76-1355(火曜定休日ですが不定休もあるので確認してね)
霧島で一泊後は桜島へ
ルーツ巡りに向かいました
登録:
投稿 (Atom)