「きき湯」って入浴剤は時々耳にしませんか?
私はきき湯でも「ファインヒート」を使っています。
炭酸濃度も高めで疲れも取れとても暖まるすぐれもの。
腰の痛みなんかにも効くのだ。
ふつうの「きき湯」でも効果はあるけど格段上なのが
「きき湯ファインヒート」の方ですよ。ファインヒート!
おすすめなので是非いちど使ってみてください。
体をこすらなくても綺麗になった気分がします(笑)
あっ
中身はビンに移し替えてます...。
2015年11月18日水曜日
2015年11月12日木曜日
雷山千如寺
日記を書くのが遅くなってしまったので、千如寺の大楓も
ちょっぴり散り始めているようです...。
私が行ったのは11月1日
やっと色づき始めたころ。
ここ、雷山千如寺は雷山の中腹にあり、西暦725年に天竺の僧、清賀上人が
開創したと伝えられています。境内も広く木造千手観音像は迫力があります。
拝観料が400円かかりますが、ぜひ本尊など堂内拝観をおすすめします。
この紅葉の時期をちょっとずらしたほうがゆっくりできると思いますよ。
また、木のお札が身代わりになって割れる「身代わり御札」が有名です。
っていっても私はこの日に知りました...。
テレビでも紹介されたことがある御札で、死んでもおかしくない程の事故や災害、事件に
遭ったにもかかわらず、たいしたケガもなく無事で助かることができた。そして、
気が付くと身代わりとしてその御札が真っ二つに割れていたという話が多くある
のだそう。
私も。
ちょっぴり散り始めているようです...。
私が行ったのは11月1日
やっと色づき始めたころ。
ここ、雷山千如寺は雷山の中腹にあり、西暦725年に天竺の僧、清賀上人が
開創したと伝えられています。境内も広く木造千手観音像は迫力があります。
拝観料が400円かかりますが、ぜひ本尊など堂内拝観をおすすめします。
この紅葉の時期をちょっとずらしたほうがゆっくりできると思いますよ。
また、木のお札が身代わりになって割れる「身代わり御札」が有名です。
っていっても私はこの日に知りました...。
テレビでも紹介されたことがある御札で、死んでもおかしくない程の事故や災害、事件に
遭ったにもかかわらず、たいしたケガもなく無事で助かることができた。そして、
気が付くと身代わりとしてその御札が真っ二つに割れていたという話が多くある
のだそう。
私も。
登録:
投稿 (Atom)